auスマートプレミアムの始め方

auマンデイとは?本当にお得なので徹底的に解説する

こんにちは。

本日のテーマはこちらについて。
『auマンデイとは?本当にお得なので徹底的に解説する』

毎日をちょっぴり得にするアプリ『auスマートパスプレミアム』の中でも、イチオシの特典は『auマンデイ』です。

いわゆる『クーポン特典』なのですが、auマンデイがお得な理由は全部で3つ。

『割引額が大きい』ので得しやすく、

『使いやすい』ので使えば使うほどお得になり、

しかも『一緒に使うお友達も得する!』という三拍子揃った便利な特典だからです。

auスマートパスプレミアムで『絶対得したい』ならチェックは必須の特典です。

今回はそんな『auマンデイ』の特典内容について詳しくまとめました。

auマンデイとは?

まずは『auマンデイ』がどんな特典なのか、auマンデイの概要をご紹介します。

『マンデイ』と名のつく通り、auマンデイが利用できるのは月曜日のみ!

ただし月曜日になるたびに必ず1回使えるため、最大で月4~5回利用することができます。

そんなauマンデイの特典内容がこちらです。

auマンデイ
  • 特典内容
    • 映画館の鑑賞券が割引になる
  • 割引内容
    • 一般 1,900円→1,100円 …800円引き
    • 大学生 1,500円→1,100円 …400円引き
    • 高校生以下 1,000円→900円 …100円引き
  • 対象者
    • auスマートパスプレミアム契約者+同行者1名
  • 対象映画館
    • TOHOシネマズ

…ということで、『auマンデイ』は映画館で使える鑑賞券割引特典です。

1回の割引額が最大800円、2人なら1,600円という高額割引が受けられます。

自分だけでなく同行者もお得なのが嬉しいんですよね!

友達や彼と二人で行くのはもちろんのこと、私が地味に嬉しいのは子どもに付き添って映画を見る時です(笑)

大人+子どもで2,900円の所が2,000円で見られるあたりに『ちょうど良さ』を感じます。

利用できる映画館が限られている、上限2名まで、などいくつかの制限はありますが、

制限内の利用でおさまっている人なら特に不都合を感じることなくお得を実感できますよ。

どんな人がauマンデイで得するの?

いくつか制限があるため、ただ『映画館で映画を見るのが好き!』というだけでは損する可能性もあるので要注意!

auマンデイを使うと得する人はどんな人なのか条件を一覧にしてまとめたので、当てはまるかどうかチェックしてみてください。

auマンデイで得する 3つの条件
  • TOHOシネマズが近くにある
  • 月1以上のペースで映画館に行く
  • 月曜日に映画に行くスケジュールの余裕がある

当てはまる条件が多いほど有効活用しやすい人ということになります。

逆にまったく当てはまらない方は『auマンデイのため』にauスマートパスプレミアムを契約しても損します!

ただしauスマートパスプレミアムには他のお得がたくさんあるので、auマンデイ以外の特典で元を取ることはできますよ。

今回はあくまでも

『auマンデイのためにauスマートパスプレミアムを契約するのは得なのか?』

という視点の場合であることを前提に、なぜこの条件が必要なのか簡単にまとめました。

auマンデイで得する条件① TOHOシネマズが近くにある

auマンデイが使える場所は限られています。

近くにTOHOシネマズがある方の方が有効活用しやすいでしょう。

多少遠くても通勤路の途中だったり、買い物のついでによく行く場所だったり、立ち寄る理由が他にある方ならまだしも、

auマンデイのためにわざわざ遠出するようなことになるなら本末転倒!

割引額よりも往復の交通費の方が高くなる可能性が考えられるので、近場にTOHOシネマズが無い方は要注意です。

まとめ

<得する人>

  • TOHOシネマズが近くにある
  • 通勤通学やショッピングのついでにTOHOシネマズに行ける

<損する人>

  • TOHOシネマズが遠い
  • 往復交通費が800円以上かかる

auマンデイで得する条件② 月1以上のペースで映画館に行く

auスマートパスの利用料金が月額499円(税別)である事を考えると、月1以上のペースで映画館に行く方におすすめです。

もちろん映画館の利用頻度が高いほどお得になります。

ちなみに『大人1人』というのを前提にした場合、損と得の分岐点になるのは『2ヶ月に1回のペース』です。

少なくとも2ヶ月に1回のペースでauマンデイを利用すれば損はしません!

お財布を一緒にしている『夫婦(大人2人)』の場合だと、分岐点は『3ヶ月に1回のペース』のややゆったりペースでもOK。

友達や恋人のような生計が別の相手だと損得の計算は難しいですが、感謝はしてもらえそうですね!

なお、これは通常の映画鑑賞券の場合です。

注意が必要なのは『レイトショー(20時以降)』をよく使う方や『シニア(60歳以上)』の場合です。

レイトショーやシニアの鑑賞券は公式料金が安いため、割引額も激減。

常にレイトショーしか見ない方は月3回以上映画館に行かないと損します!

シニアの場合はauマンデイを利用すると100円安くなりますが、月5回行ってもauスマートパスプレミアムの料金を上回る割引は受けられません。

まとめ

<得する人>

  • 月に1回以上、映画館に行く
  • 少なくとも2ヶ月に1回は映画館に行く

<損する人>

  • そこまで頻繁に映画館に行かない
  • レイトショーしか見ない ※月3回以上見るなら得!
  • シニア(60歳以上)

auマンデイで得する条件③ 月曜日に映画に行くスケジュールの余裕がある

もっとも重要なポイントは月曜日に映画に行くスケジュールの余裕があること!!

auマンデイ最大の欠点…それは『月曜日しか使えない』ことです。

どんなに映画館で映画を見るのが好きで実際によく行っていたとしても、

auマンデイを使うなら『月曜日のTOHOシネマズ』ということだけは絶対条件!

そもそも月曜日に映画を見るスケジュールを確保するのが難しいとなると、auマンデイを使うことはできません。

まとめ

<得する人>

  • 月曜日に映画に行く余裕がある

<損する人>

  • 月曜日が忙しくてプライベートを充実させることができない

まとめ

auスマートパスプレミアムで特典を使うなら『auマンデイ』が超おすすめ!

auマンデイは『月曜日にTOHOシネマズで使える映画鑑賞券割引』です。

最大800円の高額割引で、月に1回使えばauスマートパスプレミアムの料金が回収できるほどお得なクーポンですよ。

映画館で映画を見る方はぜひ一度チェック&特典の利用をしてみてくださいね。

auスマートパスプレミアムは初めて利用する方なら30日間の無料お試し登録ができます!