auスマートプレミアムの始め方

auスマートパスプレミアムの解約方法

こんにちは。

本日のテーマはこちらについて。
『auスマートパスプレミアムの解約方法』

auスマートパスプレミアムの解約ができずに困っていませんか??

実はauスマートパスプレミアムはauスマートパスアプリからは解約することができません。

『解約したいのにできない』『解約する予定があるから手順を確認しておきたい』

などなど、auスマートパスプレミアムの解約を考えたらチェックしておくべき要点をまとめました!

auスマートパスプレミアムを解約する前の確認事項

まずはauスマートパスプレミアムを解約する前の注意点を簡単におさらいしておきますね。

主な注意点はこちらです。

auスマートパスプレミアム 解約前の3つの注意
  • 解約するとすぐに利用できなくなる
  • 解約月の利用料金は1ヶ月分かかる
  • 修理・再購入代金サポートの継続利用特典が使えなくなる

特典の利用に関する注意点なので、損したくない方はすべてしっかりチェックしてくださいね!

auスマートパスプレミアムを解約すると… ①すぐに利用できなくなる

auスマートパスプレミアムは解約と利用できなくなるタイミングが同じです。

解約手続きを行うとすぐにすべての特典が利用できなくなり、

クーポンのお気に入りやデータお預かりサービスなど登録しているデータ類もすべて消滅します。

無料お試し中のユーザーだけでなく、有料会員も解約と利用停止のタイミングですよ!

auスマートパスプレミアムを解約すると… ②解約月の利用料金は1ヶ月分かかる

auスマートパスプレミアムは解約のタイミングに関わらず1ヶ月分の利用料金が発生します。

月初日に解約しても月末日に解約しても利用料金は同じなので、できるだけ月末付近に解約した方がお得です。

ただし、同じ月に再登録した場合であっても利用料金は1ヶ月分でOK!

例えば『2月10日に解約→2月20日に登録』という状況でも、2ヶ月分の料金はかかりません。

この場合料金が発生するのは翌月(例の場合なら3月1日)になりますよ。

取り逃したクーポンがあった時などは解約した月中であれば再登録して取得してもよさそうですね。

auスマートパスプレミアムを解約すると… ③修理・再購入代金サポートの継続利用特典が使えなくなる

auユーザーかつiPhoneを利用している方は特に注意!

auスマートパスプレミアムを解約すると『修理・再購入代金サポート』の継続利用特典が無効になります。

対象の紛失故障サポート特典はこちらの2つ。

サポート内容 auユーザー それ以外
iPhone/iPad修理代金サポート
※故障紛失サポート with AppleCare 加入者限定
最大11,800円相当
※4年間4回まで
iPhone/iPad紛失・盗難再購入代金サポート
※故障紛失サポート with AppleCare 加入者限定
最大10,000円相当
※4年間4回まで

この2つは『iPhoneと購入した時から故障紛失サポートとauスマートパスプレミアムに加入』という条件で利用できる特典です。

iPhoneを買い換えるタイミングで解約するなら問題は無いのですが、

今の端末を使い続けるなら新しい端末に買い換えるまでは一切利用できなくなってしまうので要注意。

こちらの特典が使えなくなっても良いかどうかをよく検討してから解約するようにしましょう。

ちなみに、当月中に再加入したとしても『一度解約した』とみなされてしまいます…

auスマートパスプレミアムの解約方法

解約する前の注意事項はチェックできましたか?

問題がなければauスマートパスプレミアムの解約手続きをしていきましょう。

最初にご紹介したようにauスマートパスプレミアムはアプリから解約することができません。

なので、auスマートパスプレミアムのWEBページにアクセスして『MENU』を開きましょう。

『各種サービス入会・退会』からauサービスを総合した入退会案内ページに移動できます。

このページの一番上に表示されているのがauスマートパスプレミアムの入退会メニューです。

緑色のボタンが目立ちますが、解約は右側のグレーの『退会』ボタンです。

最終確認の内容に同意できたら『退会する』をタップします。

これでauスマートパスプレミアムの解約手続きが完了です!

解約後は有料・無料に関わらずすべての特典が利用できなくなり、保存してあるデータも消滅します。

手続き自体はとても簡単ですぐに解約できてしまうので、焦らなくても大丈夫!

解約するタイミングには注意しましょう。

まとめ

auスマートパスプレミアムはアプリから解約することができません。

アプリだけで解約しようと思うと『できない!』となってしまうので、『解約手続きはWEBから』とおぼえておいてくださいね。

解約手続き自体はタップだけで完了するとても簡単なものです。

間違って解約すると端末を買い換えるまでは利用できなくなる特典もあるので、間違って解約しないように気をつけましょう!