こんにちは。
本日のテーマはこちらについて。
『iPhoneの修理サポートにauスマートパスプレミアムがお得な理由とは』
初めてiPhoneを購入する時や、iPhoneを買い換える時、忘れてはいけないのが『修理・紛失補償サポート』です。
iPhoneを故障した時や紛失した時の修理・買い替えにかかる料金を安くしたり、一部補填してもらえたり…
iPhoneに物理的なトラブルが発生した時の『保険』として契約しておくと安心ですね!
Apple公式の製品保証サービス『AppleCare+』は有名ですが、実はauでもiPhoneの端末保証にまつわるサービスを提供しています。
中でもおすすめなのが『auスマートパスプレミアム』です。
これからiPhoneを買い換える方、既にiPhoneを使用中の方、どちらにとってもメリットがあるので、
iPhoneユーザーならチェックすべきサービスだって知っていましたか?
誰でも一発でわかるようにiPhoneの端末保証としてauスマートパスプレミアムをおすすめする理由をまとめました!
auスマートパスプレミアムのiPhoneサポートとは?

まずはauスマートパスプレミアムのiPhone保証サポートとはどんなものなのかサービスの基本の確認からしていきますね。
auスマートパスプレミアムのiPhone保証サポートは大きくわけると2種類あります。
- 『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』加入者向けの代金サポート
- 『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』未加入者向けの修理代金保険
どちらのサポートも条件や内容が少し複雑なので、それぞれのサポートの詳細をわかりやすくまとめてみました。
『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』加入者向けの代金サポート

auスマートパスプレミアムの2つのiPhone故障紛失サポートのうち、
特にお得なのが『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』加入者向けのサポートです。
サポート内容と適用条件についてそれぞれの概要がこちらです。
- iPhoneに『故障』『紛失』『盗難』があった際、修理・買い替えにかかった料金を1回につき最大11,800円分のau WALLETポイントバック
- 修理サポートは4年間に4回まで
- 買い替えサポートは4年間に2回まで
iPhoneを修理・買い替えとなると一度の出費はなかなか手痛いものですが、
auスマートパスプレミアムの代金サポートを使えばポイントバックで実質無料の修理・買い替えが実現します!
実はこのサポート期間の長さと上限回数の多さはApple公式のAppleCare+よりも手厚いので、充実したサポートを求める方におすすめ。
- auユーザー
- auで購入したiPhone ※持ち込み端末は対象外
- iPhone購入時から『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』に継続加入している
※『故障紛失サポート with AppleCare Services』でも可 - iPhone購入時から『auスマートパスプレミアム』に継続加入している
- 修理完了日がサポート期間内
- 申請日(郵送の場合は消印日)が有償修理後3年以内
- 修理完了時点で対象端末を機種変更しない
- au WALLETポイント付与完了まで対象端末を解約・休止しない
- Apple StoreまたはApple正規プロバイダーで修理を行い、証明書を発行する
このように細かい条件はいろいろあるのですが、
重要なのはiPhone購入時に『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』と『auスマートパスプレミアム』に加入することです。
まさにこれからiPhoneを購入する予定の方が検討すべきサポートですね。
もしも既にこの条件が揃っている方であれば、iPhoneにトラブルがあった際にはぜひauスマートパスプレミアムの代金サポートを活用してください。
せっかくauスマートパスプレミアムに加入しているのなら使わなければ絶対にもったいないです!
事前手続きなどは必要なく、トラブルが起きた時に申請すればOKですよ。
『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』未加入者向けの修理代金保険

一方で既にiPhoneを購入済みの方やau以外のキャリア契約をしている方でも使えるのが
『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』未加入者向けの修理代金保険です。
サポート内容と適用条件はこちらのとおりです。
- iPhoneに『故障』があった際、修理にかかった料金を保険金として支給
- auユーザー・UQ mobileユーザーは最大10,000円
- その他キャリアユーザーは最大5,000円
- 2年間に2回まで
こちらは代金サポートとは違って『保険』なので、ポイントバックではなく保険金が支給されます。
契約中のキャリアによって最大支給額が異なるので注意!
- 保証端末の事前登録を行っておく
- メーカー保証対象の端末
- auスマートパスプレミアム加入&事前登録から31日以降に適用可能
- ただし、au回線契約時から『auスマートパスプレミアム』または『auスマートパスプレミアム』に加入している場合は即日適用可能
- 修理完了日がサポート期間内
- 申請日(郵送の場合は消印日)が有償修理後3年以内
最大支給額に差はありますが、auユーザーに関わらず『誰でも使える』というメリットがあります。
iPhoneの修理サポート関係は購入時のセット加入が一般的ですが、
こちらの保険は既にiPhoneを購入済みの方でも思いついた時にすぐに加入できる点もありがたい!
iPhoneを購入した後に『端末保証サービスに入れないかな!?』と慌てた時にはauスマートパスプレミアムがおすすめです。
ただし、こちらの保険は『事前の申込み(端末登録)』が必要なのでauスマートパスプレミアムに申し込んだだけでは適用できません。
更に申し込んだ後も『31日後から適用』となるため即日対応はしてもらえません。
iPhoneに何かあってからでは遅いので、auスマートパスプレミアムに登録したら早めに端末登録まで済ませておきましょう。
auスマートパスプレミアムは『保険』の『保険』におすすめ

私がおすすめするiPhoneの修理サポートのプランは、
他のサポートプランと『auスマートパスプレミアム』を組み合わせるパターンです。
auスマートパスプレミアムのiPhone修理サポートを活用する場合、考えられるパターンは全部で3つ。
- 『auスマートパスプレミアム』×『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』
- 『AppleCare+』×『auスマートパスプレミアム』
- 『auスマートパスプレミアム』のみ
この3つのパターンの中でやはり『auスマートパスプレミアムのみ』の場合、サポート対象範囲も狭く補償(保険)金額もやや控えめ。
特にauスマートパスプレミアムだけではiPhoneの紛失・盗難に対応できないのは『トラブルがあったときの備え』としてはちょっと心細い気がします。
…ということで、
auスマートパスプレミアムをiPhoneの修理サポートとして活用するなら
『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』や『AppleCare+』と組み合わせて…ガッチリ備えるのがおすすめ!
こんな方におすすめ
- 故障だけでなく紛失にも備えておきたい
- 故障や紛失があった際にできるだけ出費を少なくしたい
- 過去に何度も故障・紛失等のトラブルを起こしている
auスマートパスプレミアムだけでもiPhoneの故障に備えることはできますが、
なんの保証プランもつけずにiPhoneを故障した際に自己負担する金額額は5万円を超えることも…
auスマートパスプレミアムが真価を発揮するのは他の保証プランと組み合わせた時!
他の保証プランに加入していても修理や買い替えには最大11,800円の自己負担が必須ですが、
auスマートパスプレミアムのiPhone修理サポートを使えば自己負担金を減らせるんです。
特に『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』との組み合わせなら、
自己負担金をauスマートパスプレミアムの補償金で相殺して実質0円に…!
トラブルが発生した時も『実質0円だから』という安心感はかなり大きなメリットではないでしょうか。
Apple care+と比較してどっちがいいの?

auスマートパスプレミアムは他の保証プランと組み合わせ契約がおすすめと言いましたが、
auの『保証紛失サポート』とAppleの『AppleCare+』ならどちらが良いのかというと、
実はどれくらいの保証が欲しいのかによっておすすめできる保証プランが異なります。
まずは保証の内容を一覧で比較してみました。
故障紛失サポ×スマプレ | AppleCare×スマプレ | |
故障時 | 自己負担:最大11,800円 | 自己負担:最大11,800円 |
故障時の補償 | 最大11,800円分ポイントバック | 最大10,000円(5,000円)保険金 |
故障サポート回数 | 4年間に4回まで | 2年間に2回まで |
紛失時 | 自己負担:最大11,800円 | 紛失・盗難プラン加入時のみ 自己負担:最大11,800円 |
紛失時の補償 | 最大11,800円分ポイントバック | 非対応 |
紛失サポート回数 | 4年間に2回まで | 2年間に2回まで |
ご覧の通り補償範囲の広さや保証期間の長さを見ると、
『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』との組み合わせならガッチリ安心の保証が受けられます。
しかも修理や買い替えにかかった費用は全額auスマートパスプレミアムの特典で相殺できるのが嬉しいポイント!
その点『AppleCare+』と組み合わせた場合は自己負担金額を減らすことはできても相殺することはできません。
そして両サービスは利用料金もまったく違います。
総額 | 故障紛失サポ×スマプレ | AppleCare×スマプレ |
保証期間 | 4年間 | 2年間 |
iPhone 11 pro | 80,154円 | 34,767円 |
iPhone 11 | 66,654円 | 28,767円 |
iPhone XR | 66,654円 | 28,767円 |
iPhone 8 plus | 66,654円 | 28,767円 |
iPhone 8 | 61,854円 | 26,767円 |
※すべて税別価格
※AppleCare+の紛失・盗難プランは各+2,000円
保証期間が倍違うので仕方ないといえば仕方ないのですが、
『故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ』の総額はかなり高額!
月額換算してもAppleCare+の方がリーズナブルです。
このような特徴を踏まえ、それぞれの保証プランがどんな方におすすめなのかまとめました。
auスマートパスプレミアム×故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージがおすすめな人
- iPhoneにガッチリ保険をかけておきたい方
- 同じ端末を4年前後使い続ける予定の方
- 修理や買い替えにかかる費用を実質0円にしたい方
auスマートパスプレミアム×Apple Care+がおすすめな人
- iPhoneに手堅い保証をつけておきたい方
- 2年前後で次の端末に買い換える予定の方
- 紛失(買い替え)はあまり心配していない方
auスマートパスプレミアムがお得な理由

通常の保険プランに組み合わせるのに『auスマートパスプレミアム』がおすすめな理由は、なんといっても『お得だから』が一番!
auスマートパスプレミアム自体は月額499円の有料サービスなのですが、
月額料金を上回るくらいのお得が盛りだくさんなのであっという間に元が取れます。
- 毎週月曜日は映画館が最大800円OFF
- 毎週火曜日はカラオケルーム料金最大600円OFF
- 毎週水曜日はスシロー100円皿×2皿無料
- キッザニア 入場料1,000円OFF
- 『うたパス』『ビデオパス』『ブックパス』の一部機能が使い放題!
※2020年3月現在
一度利用するだけで月額料金以上の割引が受けられるため、
場合によってはauスマートパスプレミアムの料金だけでなく保証プラン料金分くらいお得になることも。
それでいてiPhoneにトラブルがあった時にはポイントバックや保険金が受け取れるのですからありがたい~♡
iPhoneの端末保証のためだけでなく他の活用方法もあるのがauスマートパスプレミアムのメリットです!
クーポン特典やエンタメ特典のように目に見えて実際に使える特典があるので、
『端末保証のためだけに加入するのは抵抗がある』と感じる方でも登録しやすいかも知れませんね。
まとめ
auスマートパスプレミアムには、
iPhoneの修理・買い替えに伴う費用をポイントバックや保険金で補填してくれる特典がついています。
auやAppleのiPhone保証プランだけではちょっと物足りない時や、更に手厚い保証が欲しい方おすすめの特典です。
iPhoneをガッチリ守りたい方は登録してみてはいかがでしょうか。
初めて利用する方なら30日間無料体験登録できるので、その他の特典の使い心地もお試しできますよ!